MENU
\ 最大10%ポイントアップ! /

通院している病院と音信不通になってしまった…どうしたらいい?

・通院中なのに、病院と連絡が取れなくなってしまった!?
薬を貰いに行くために連絡を取ろうとして、日時を変えても電話が全くつながらないなら、病院側が何らかの要因で音信不通になっている可能性が高いです。すぐに通える場所でない時ほど、電話連絡がつかないことで不安になってしまいます。病院と連絡が取れない場合、「病院が潰れているケース」と「病院は潰れていないが連絡が取れないケース」の2通りが考えられます。それぞれ起きてしまった理由に応じて、適切な対処法を考えていきましょう。

・病院が潰れてしまっているケース
病院が潰れてしまっているケースでは、「現地に行く」「サイトを見る」などで確認することが可能です。通院中の患者が居るなら病院側が連絡を入れるのが筋ではあるものの、それができないほどの事態が内部で起きてしまったケースも考えられます。

閉院の場合、直接出向くことで、他病院への引継ぎやその日程について、直接聞けることが期待できます。電話連絡の場合は病院側からのアクション待ちになってしまいますが、「いつ連絡を貰えるのか」を聞けるだけでも気が楽になります。とはいえ、病院側も患者側の情報を認識した上で、より緊急性の高い患者を先に転院案内している可能性があります。薬の残量や検査期間など、懸念材料があれば、その懸念を伝えた上で、まずは待つことです。

・病院が潰れていないケースでは?
病院が潰れていないのに、自分からの連絡だけが通じない場合、何らかの原因で出禁にされている可能性があります。基本的に、医者には「診察・治療を求められたら基本的に拒んではいけない」という応召義務があります。しかし、「病院」という場においては、医師・看護師自身の身の安全、他の患者の身の安全を考えた場合に、「威力業務妨害を避ける」目的で、問題のある患者の出入り禁止が可能なケースがあります。

出禁になるほどの迷惑行為をしているのに、加害者側としては「あの程度で?」と自覚的になれないケースがあります。病院に直接赴けば出禁なんかどうかを確認できますが、病院先で騒げばそれこそ警察沙汰になりかねないので注意しましょう。「他院への紹介状を渡して強制退院させた」「警告、受診日以外の立ち入り禁止から、完全な出禁にした」など、対応は病院によって様々です。

いずれにしても本人に問題がある場合は、必ず顧みなければ、次の病院、その次の病院でも同じことが起きてしまいます。自分はお客様なのではなく、「治るためには、自分自身も病院に協力しなければいけない」と気持ちを改める必要があるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次